この虫の名前は?(2016.10.6)

台風一過の10月6日の昼休み、快晴の園内を歩いて観察していると、フジバカマに綺麗な蝶?がいました。
でも、蝶にしてはなんか変です。手ですぐに捕まりますし、花にとまっている姿も羽を広げています。


これは、蝶?蛾?
ということでさっそく調べてみると、「サツマニシキ」という蛾でした。
名前もなかなか良い感じですが、見た目は綺麗で、蝶そっくりです。
マダラガ科の一種で、本州から南西諸島まで分布しており、成虫の発生は8~10月とのこと。
幼虫はヤマモガシの葉を食草としているようです。ヤマモガシは園外自然林にあるようです。そこで羽化したのでしょうか?
灯火にも飛来するようですが、昼飛性の蛾のようで、昼休みに出会うことができました。
危険を感じると鳥などに忌避効果のある黄色い泡を出すそうです。
蛾の仲間の中では、最美麗種のひとつともいわれています。
植物園にはさまざまな植物があるので、多くの虫が生息しています。
(ポケモンも生息?)
昆虫に興味がある方は、是非ご来園ください。


(植物園 緑の相談員 О)





コメント

このブログの人気の投稿

秋でもないのに・・春の紅葉(2020.4.4)

「卯の花」ってどんな花?(2017.5.31)

さまざまな樹皮の表情(2017.12.14)